2019年03月12日 2019年3月 第4回SDGs部会を開催/勉強会資料添付 3月8日に、第4回SDGs部会を開催しました。 SDGs部会メンバーに限定した第1部では、今年度(2018年度)の事業報告・見通しと来年度(2019年度)の事業計画・案等を審議し、 日化協のトピックス(SDGsに関する意識調査、ICCAサステナビリティTF、TCFD、海洋プラスチック)及び SDGs室のトピックス(SDGs事例集)の報告、SDGs-WGの中間報告などがありました(第1部の詳細内容は非公開)。 なお、SDGsに関する意識調査は、 https://www.nikkakyo.org/system/files/JCIA_AR_2018_%E6%9C%AA%E5%8F%8E%E8%BC%89%E8%B3%87%E6%96%99.pdf からご覧いただけます。 また、第2部では、日化協会員も加わり90名が参加した勉強会を開催しました(資料は公開/ダウンロード可)。 勉強会の資料など、下記をご覧ください。 ≪3月8日開催の第2部・勉強会≫ ◆勉強会のアジェンダ ①ごあいさつ (SDGs部会事務局) ②講演: 『価値協創ガイダンス』の解説など (経済産業省 経済産業政策局 産業資金課・企業会計室 総括補佐 中野真吾氏) ③質疑応答 ◆講演・発表者関連のURL ・価値協創ガイダンス関連ウェブサイト: http://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/kigyoukaikei/ESGguidance.html ・ロゴの登録:「価値協創ガイダンスロゴマーク」使用連絡フォーム: https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/enquete03/guidance-logo ・気候変動に関連した情報開示の動向(TCFD関連): https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/disclosure.html ・経済産業省 SDGs経営/ESG投資研究会: https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/sdgs_esg/index.html ・GRIほか、国際フレームワークの比較(環境省 第1回 環境情報と企業価値に関する検討会資料): https://www.env.go.jp/policy/esg/conf/conf01/mat04.pdf ◆講演資料(ダウンロード可能) 190308_経済産業省_発表資料