日本化学工業協会では、改正安衛法で義務付けられた化学物質に対する作業者リスク アセスメントに対応した実践的なリスクアセスメント手法をご理解いただくための セミナーを企画致しました。本セミナーは、2016年6月の改正安衛法の施行を契機に 「安衛法対応リスクアセスメントセミナー」としてスタートし、多くの方にご参加 いただいているセミナーです。 この機会に是非ご参加いただきますようお願い致します。 ◆ 安衛法で規定された化学品管理に必要な知識を学ぶ。 ◆ 化学物質の作業者安全リスクアセスメントについて学ぶ。 ◆ リスク評価法、および、リスク評価ツールについて知る。 ・日時:2020年10月23日(金) 13:15-16:30 ・受講方法:会場受講またはWeb聴講 ・場所:一般社団法人日本化学工業協会 住友六甲ビル 2階 ABC会議室 地図のURL:https://www.nikkakyo.org/about/address 地下鉄 茅場町駅( 日比谷線/ 東西線) 下車3分 地下鉄 八丁堀駅( 日比谷線/JR京葉線) 下車8分 ・プログラム 13:15~14:45 講義1 ラベル、SDS、 GHSと関連法令 日本化学工業協会 高崎 直子 15:00~16:30 講義2 作業者安全(ばく露評価、リスク評価法、評価ツール) 日本化学工業協会 梅田 真一 ・受講料:8,000円(会場受講、Web聴講とも同額です) 8月中に請求書を発行いたしますので、9月中にお振込みください。 注)ケミカルリスクフォーラム年間会員の方は本受講料の必要はありません。 ・定員:会場受講、Web聴講合わせて20名程度 注)ケミカルリスクフォーラム年会員の定員は上記に含まれません。 定員になり次第締め切らせていただきます。 ・参加登録締め切り:8月21日(金) 申し込みは、以下のURLからお願いします。 【定員に達したため締め切りました】 沢山のご応募ありがとうございました。 (注意) ・本セミナーは日化協のケミカルリスクフォーラム第5回研修会との合同開催です。 ケミカルリスクフォーラムの年間会員の方は、会員画面より第5回セミナーの申込を してください。 ・コロナウイルス感染拡大予防のため、会場受講をWeb聴講に変更いただく場合が あります。 (セミナーお問い合わせ先) 一般社団法人 日本化学工業協会化学品管理部 リスクアセスメントセミナー担当 e-mail: seminarentry@jcia-net.or.jp TEL : 03-3297-2567 リスクアセスメントセミナー(初級編)