関連ユーザー業界との協力関係を密にしてサプライチェーンにおける
適切な化学物質管理の推進を行っています。
主な活動
化学業界での対応
サプライチェーンでの製品含有化学物質情報共有スキーム「chemSHERPA」の国際普及並びに自動車業界への普及に関して、会員企業の要望等を踏まえ適正な運営基 盤の構築支援を行っています。
Supply-chain Harmonized and Enhanced Linkage Platform for chemicals in products
製品に含有される化学物質を適正に管理し、拡大する規制に継続的に対応するためのサプライチェーン全体で利用可能な製品含有化学物質の情報伝達スキーム
自動車業界との協力
日米欧の自動車、自動車部品、化学メーカーの代表で構成する組織(GASG)が作成する物質リスト(GADSL) の維持管理について、日本自動車工業会の物質リスト検討分科会に参画し、化学産業界として協力しています。
電子電機業界との協力
JEITA等の電機・電子業界が推進する国際規格IEC/TC111(電気・電子機器の環境規格)の国内委員会やワーキンググループによる国際標準の維持・作成に協力しています。
その他
欧州の廃棄物枠組み指令(WFD)、並びに各国で制定が予想される製品中の化学物質規制に対応するため、会員と情報共有、具体的対応の協議、及び必要に応じて化学産業界の立場から行政当局に対し意見具申を行います。